butterfly

バタフライ

 

水泳の3大原則   (トップスイマーも初心者も同じです。)

 

①しっかり浮く…水に浮くことは大切です。速く泳げば泳ぐほど大切です

②しっかり掻く…水を掻かないと前に進みません。しっかり掻きましょう

③抵抗を少なく…水の抵抗をなるべく少なくすることも速く泳ぐのに大切です。

 

バタフライは平泳ぎの変化したもので、昔は同じ種目として泳いでいました。

しかしあまりにもスピードの差があり、バタフライは独立した泳ぎになりました。

力まかせに泳ごうとすると難しい泳ぎになりますが、

リズムを大切にして泳げば、さほど難しい泳ぎではありません

 

YouTube Preview Image

 

バタフライの泳ぎ方

 

バタフライは、豪快な感じがします。

両手をバサーと広げて水しぶきをあげて水面を飛ぶように泳ぐ姿は、まさに泳ぎの王様のような感じがします。

でも、そのように水面から両手をあげて泳ぐには、その前の段階として、しっかりと潜っていないといけません。

それなくしては、豪快に水面の上を飛ぶように泳ぐことはできません。

ですから、バタフライの泳ぐ軌道は、波型のウェイブ泳法です。つまり平泳ぎと同じですね。

では、どうやってこのウェイブ泳法ができるでしょうか

それが、キック、プル、そしてタイミングがそれぞれに機能してはじめてできるんです。

その3つの要素がうまくあえば、バタフライは、スムーズに疲れずにできるんです。

ただ力まかせのバタフライだと、とっても疲れて、長い距離泳ぐことができません。

これから、それぞれのポイントをお伝えします。

 

腰編

 

バタフライにとって、まず一番大切なのは、腰です。《 バタフライは腰、うどんも腰、それが大切 》 と覚えましょう。

腰がしっかり使えているかどうかで、バタフライが楽な泳ぎになるか、苦しい泳ぎになるか分かれます。

バタフライが苦手、25mしか泳げれない、泳ぐとメチャメチャ疲れるという人は、

ほとんど腰が使えていないと思っていいでしょう。

では、腰が使えていないと、どのように疲れるのか理論的に説明しましょう。

上記の絵のA図とB図の人を見てください。Aの選手は楽に泳げいてるのに対し、Bの選手は苦しそうですね。

この違いが、腰が使えているかどうかの違いです。

つまり、腰が使えている人は、肩まで水の上にあがるのに対し、

腰が使えていないと肩が水の上に出ないので苦しいバタフライになります。

ですから、腰を上手に使えることは大切であるといえます。

 

キック編

 

バタフライのキックは、ドルフィンキックというものです。イルカのような動きをすることから名づけられました。

このキックで大切なことは、足や膝のほうに神経がいきがちですが、しかし、腰の使い方がもっとも大切なのです。

腰から、はじまり、そのうねりが膝、足首へとつながっていくのが理想です。

でも、きゅうに腰を動かせといっても、そうそう動くものではありません。

腰を動かすには、手、腕、肩などが、原動力とならないといけません。

つまり手や腕を使って、最初にうねりを作るんです。それが腰が動きやすくするコツですね。

キックの腰、膝の角度

膝についていうと、膝が曲がりすぎてもいけません。曲がりすぎると水の抵抗を受けてしまいます。

ちょうどよい角度は、腰90度、膝90度を目安にしてください。
 (もちろん、個人差がありますので、分度器で測って正確に決めなくてもいいですよ)

腰が動かないと、そのあと両手を水の上にだしてプルが

膝は曲げすぎても、伸ばしすぎてもいけません。(約90度)足首は伸ばします。

でも力を入れすぎてはいけません。

感覚としては、腰からのうねりが膝から足首にというようします。

泳いでいると、ついつい膝が曲がりすぎるので、頭の中では60度くらい曲げるつもりなら、

ちょうどいい角度になるでしょう。

 

〇バタフライは第1キックと第2キックがあります。

ですから、1回手を掻いたら、キックは2回打つのです。

第1キックは主に進むためのキックで、第2キックは主に浮くためのキックと思っていいでしょう

 

 

プル編(プル、プッシュ)

 

プルには2種類あります。ストレートプルキーホールプルです。

ストレートプルは、負荷もかかり疲れる泳ぎになるので、あまりお勧めできません。

初心者の導入部分に少し用いる程度ですが、それもあまりやらない方がいいのではないかと思います。

 

<プルの説明>

 

まず肩幅に入水します。それから肘を持ち上げるようにして、手のひらで丸を描くようにします。

大きさは感覚として頭の大きさぐらいです。(実際のとは違うが、感覚として)

それから、プッシュの段階に移りますが、胸のあたりぐらいから、ななめ後ろにプッシュします。

真後ろに掻いてはいけません。負荷がかかるし、それからリカバリーへ移行しにくいからです。

この一連の泳ぎの形でスムーズに行ないます。

キャッチからプルアウトまで、だんだん速く動かします。丸の部分で止まってはいけません。

左手はSを書くような感じで掻きます。もちろん右は逆のSです。

丸を描く部分が大きくなりがちですので注意しましょう。

また丸を描きすぎて手が頭の方にバックしてしまう人もいますので気をつけましょう。

丸といっても半円です。真円を描かないようにしましょう。(あたりまえだっちゅーの)

プルはいきなり出来るものではないので、まず鏡の前でよく練習して体に覚えさせてから泳ぎましょう。

リカバリー編

 

バタフライで1番かっこよく見えるのは、やっぱりこのリカバリーでしょう。

豪快に両手を広げて泳いでいる人のを見ると、思わず「ポッ」ときてしまいますね (こない、こない)(^o^)

でもこればっかり考えて泳ぐと大変疲れる泳ぎになります。

やっぱり、ここにもコツがあるんですね。

まず、プルアウトの位置はななめ後ろです。真後ろではないので気をつけましょう。

そしてこの時にしっかり腰を使って、よくうねっているのなら、肩まで水の上に出ているはずです。

それなら腕は横に回すだけで、楽に前にまわせます。

でも腰が使ってなくて、肩が沈んでいる状態でリカバリーすると、上方に無理に上げなくてはならず、

疲れるし、体は沈むし、水をひきずったリカバリーになってしまいます。

ですから腰がやっぱり大切なのです。

リカバリーしている手のひらの向きは、横と上と下の3種類あります。

前という人はへたな証拠ですし、肘が曲がりやすくダメです。

横はオーソドックス(普通)の方法です。

上は息継ぎの時に余分に浮き過ぎるのを防ぐ作用があります。

下はキャッチがやりやすくて速く水を捕えることが出来ます。

上や下は主に練習の時に使う方法ですが、そのよい部分をとりいれて自分なりのリカバリーにしても良いです。

 

 

タイミング編

 

キックとプルのタイミングはバタフライはとりわけ大切です。それができないと泳ぐことすら出来ないからです。

第一キックの時には、手はキャッチの時です。掻いたりしてはいけません。

むしろ、前に伸びるような感じだといいでしょう

第二キックのときは、手はプッシュの時です。

手が丸を描きおわった時には、足はキックのために準備の状態で曲がっている形ならよいでしょう。

それから、おもいきってキックします。その時に手がプッシュしましょう。

数字がキックのタイミングで、Pがプルをしている時(プル、プッシュ含む)

 

よりきれいに速く泳ぐために編(質問形式)

 

手が上がらないのですが… 浮力を使いましょう

  力を合わせることで、手が上がりやすくなります。

  この場合はプッシュとキックの力を合わせると共に、浮力(浮いてくる力)を合わせるともっと簡単に浮きます。

  浮力は自然にある力です。それを使わない手はありません。

  それには第一キックの時によく潜ることです。しっかりと頭を入れて(あごが付くくらい)

  潜れば潜るほど、浮力を使えます。(でも潜りすぎてプールに頭をぶつけないで下さいね)

  この場合気を付けることは、キーホールプルを開始する時に浮上する時にすることです。

  潜っている時にプルを開始すると、さらに潜ってしまい、浮上できなくなります。

  タイミングも狂ってしまうので、プル開始時は浮上姿勢にもっていきましょう。

  でも、上手に浮力が使う事ができれば、リカバリーの手を上げるのに力をロスしません。

  むしろ推進力に力を使えるので効率がよくなります。

  潜りすぎはいけませんが、全然潜らないのもダメです。

  普通の人なら、潜る事を意識的にしている方が、ちょうどバランスがとれていいでしょう

 

もっと長く泳ぎたいのですが… この場合も浮力を利用すると楽に泳げます。

  潜る時間を長く(1秒)は使ってしっかり潜って、第二キックは付け合せ程度でかまわないので、

  浮力の力で水面に出て手を回します。するとあんまり疲れません。

 

速く泳ぎたいのですが…  第1キックをしっかり打たないといけません。

  腰を動かすことが大切ですが、必要以上、無駄な動きはいけません。

また呼吸のための浮上を出来る限りおさえ、潜るのも極端に潜ってはいけません。

  川で石を投げて水を切るように泳ぎます。でもストレートプルになってはいけません。

  ポイントをしっかりおさえた動きをしましょう。腰はしっかり動かしますが、必要以上に潜りません

  でも頭は、しっかり入れます。そこがポイントです。

  また第一キックは、第二よりもっと大切です。第1キック時に前に伸びるようにしっかりとキックしましょう。

  呼吸も出来る限り少なくします。

  でもリズムはしっかりと守りましょう。

  よくあるミスに第一キックで手で丸を描いてしまう事です。

  潜るときにキーホールを描き始めてしまうので、時間があまってしまい、

  結局、手と足を第2キックで合わせるために手が途中で止まってしまう原因になります。

  バタフライはリズムが大切なので、それは腰で作ることをいつも心がけてください。

  手の豪快さばかりイメージすると、上手に泳げませんよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA