40歳の標準のクロールのタイムを教えて

はじめまして。

私は41歳なのですが、スイミングを始めたのは、12年前に2年程、週に2回スイミングスクールに通っていて(当時はで、トータル1200m位泳いでいました)

10年間は、年に10回泳ぐか泳がないかだったのですが、ここ1年位またスイミングのフリーチケット週に1回から2回、コンスタントに自由に泳いでいます。

フィンを置いてあるので、フィンを付けて500m位クロールで泳いでいたのですが、一度フィンを取ってどれくらい泳げるのか試してみたら、

なんと、30分は泳げたのです。(すっごく嬉しいでした)

それからは、やっと人並みにフィンなしで、1000mは続けて泳げる様になりましたが。。

フィンのせいかもしれませんが、癖がついてしまったのか、、スクロールが悪いのか、、50M辺りでタイムをちらっと見ると、大体1分から1分10秒辺りかかります。

25mのスクロールは15回から16回程度。リラックスして泳いでいるのだから、別に問題はないのでしょうか?

ターンは、クイックターンでなくて、平泳ぎとかのターン(手を壁について膝を曲げてくるっと廻る)です。

女性で、この年齢でこの距離を泳いでいる人を周りに見かけないので自分でこれでいいのかな?と思案しています。

大体の標準をお教え下さいませ。