こんばんは! 中学校の水泳部顧問をしているものです。
以前、練習メニューの相談にのってもらって、たいへん助かりました。
その後、大きな大会も終わり、今は、持久力アップをめざしての筋トレや、根気強くフォーム補正にとりくんだりしています。
そこでまた、相談なんですが、クロールを泳がせると、どうしても体が沈んでしまう子がいます。
キックも弱いのですが、どうやら本人も無意識のうちに、どこか余計な力が入っているような気がします。どうすればなおるのでしょう。
それとも、それ以外に何か原因があるんでしょうか?
もうひとつ、持久力アップをめざしてのメニューをくんでいきたいんですが、この時期、プールではどんな練習メニューがいいのでしょうか?
以上2点、よろしくお願いします。
始めまして、僕はYOUと言います。今高校生で水泳部です。僕の悩みを解決してくれませんか?
フリーは全力の時腕は大きくなりますがバタ足はなぜか小さくなってしまいます。
ブレストは深く潜りすぎてなかなか浮かず遅くなってしまいます。
バッタは腕を水中に入れたあと腰がうまくあがりません。
バックは手と足のタイミングがわかりません。
どうすればいいのですか?僕のタイムは、フリー50M27秒、ブレスト50M約40秒、バッタ50M約35秒、バック50M約40秒です。
スイミングインストラクターを目指しているのですが、果たしてこの職で一生食って行けるのでしょうか?
また、技術的に未熟な私ですが、(素人)大丈夫でしょうか?
初めてお便りします。 私は40歳代の主婦です。 一念発起して初心者のクロール水泳教室に通い始めました
蹴伸びをしてばた足をすると最初はいいんですがだんだん 身体が沈んでくるのです。
これでは後々手をつかって泳ぐようになると息継ぎができないのでは?
先生は力が入っているといいますが、力を抜けをいわれても、頭では理解しても実際にどうしたらよいのかわかりません。
それで言われたとおりあごを引いてみるのですが、なぜかいっそう潜っていくような気がします。回数をこなして覚えていくより方法はないのでしょうか?
コツがあったら是非教えてください。ちなみに背泳はなんとか25メートルくらいならおよげます。 どうぞよろしくお願いします
出張レッスンの中に、これだけの成果はあがる・・・という事で、50メートルをクロールで1分かかる人が50秒で泳げるように・・・と書かれていましたが、
どのような練習をすればよいのか教えていただければ幸いです。
わたしは、40才・女性・今クロール50メートルをダッシュで泳いで55秒がやっとです。
なんとか50秒をきりたいのですが、もし2ヶ月でトレーニングするとすればどのような方法があるでしょうか?
週に3回、1時間の練習時間は確保できます。 どうかよきアドバイスを・・・・・。よろしくお願いいたします。
うちの息子は小3ですが、近くのスイミングスクールに週一回通ってます。今はクロールの息継ぎを覚えています。
ちょっと相談させいもらいたいのですが、プールから帰るとよく耳に水が入ったと言って飛んでいますがなかなか出ません。
翌朝になっても出ないときもあり、耳鼻科に連れていってます。
耳に水が入った時、水を出すのに自宅でもできる方法はないでしょうか?
今度は、バタフライについて教えてください。泳いでいる人のを見ていると、膝を曲げて水面をバーンという音と水しぶきがあがっているのですが、
自分では膝をそんなに曲げてキックをしてないつもりですが、先生には膝を曲げすぎてキックしていると言われます。
勢いというか強く打たないと身体も潜ることができないとおもうのですが・・
それから、第二キックと手のプッシュのタイミングなのですが、わたしは第二キックを打ってから手をプッシュします。
先生の泳ぎを水中で見ると、キックとプッシュが同時にしているようにみえます。それが私にはなかなか出来ません。
第一キック、手の掻き、第二キックそれぞれ動作が止まってしまいます。やっぱり運動神経の鈍い人間は、水泳も無理なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが回答宜しくお願いします。
あの、平泳ぎのところで内掻きと外掻きの説明がよく分からないんですけど、それって手の甲で水を掻くってことですか??(何も掻けないような気もしますが)
あと、潜ることが大切だと書いてありましたが、(ホームページに)バタフライぐらいに潜るんですか?? それとも浅く潜るんですか??
あと、速い人達は試合とかで、泳ぐと手がびりびりしびれてくるっていうんです。
私は全然ならないし、しかもしびれるのは速い人達ばかりなので、私の泳法は間違っているのではないかと心配です。ほんとうにそんなにしびれるものなんですか??
不思議なことがいっぱいです。是非教えてください。
水泳暦通算5年、65歳のスイマーです。マスターズにも参加してます。
本年4月倉敷会場でフリー25m(16.28) 50m(36.08)でした。来年10月にアッシスタント指導員の資格を取得したく鋭意努力しています。
100mメドレーのターンの方法及び立泳の練習方法(全くの基礎から)ご教授願えれば幸甚です。
BONJOUR!パリで水泳を指導している21の学生です。
日本人の子供(8歳、9歳が主です) に、市のPOOLで教えているのですが、困難なことも多く、苦戦です。
私自信、毎日泳ぎー4泳法はOKですー、小さいころから水泳クラス、イトマンなどで習ってきたのですが、本格的な指導の教育はなく、経験+自己流でとおしています。
今は、皆、大体、クロール、バタ足などなのですが、もっと、深く追求したいと。
難しい点は、子供達のレベルが(3人ずつ見ています)合わないことが多く、1人はクロールOKなのに、カタほうは、未だ、バタ足とか。
お母様たちや、子供の習い事(本当に彼らは忙しい・・・)の関係で、レベルわけはむずかしいのが現状です。
私自信も、学業のほうプラスでやるので、でも、やるからには、質の追求をしていきたいのです。
先生からの授業、又は交換など、できたら本当にうれしのですが・・・・・