また、6ビートと関連があると思うのですが、ダッシュのときに
どんなに足を意識しても足が止まってしまうのです。
呼吸のときに止まるので息をしなければ、と思ったのですがしなくても止まってしまうのです。
今、ビート板キックは部活内でもかなり早いほうなのですが、どうも活かせてない気がします。
また、6ビートと関連があると思うのですが、ダッシュのときに
どんなに足を意識しても足が止まってしまうのです。
呼吸のときに止まるので息をしなければ、と思ったのですがしなくても止まってしまうのです。
今、ビート板キックは部活内でもかなり早いほうなのですが、どうも活かせてない気がします。
クロールの6ビートがうまくできません。
右手の入水時には左足でけるというような2ビートはそれほど意識しなくても
出来るようになりましたが、6ビートにすると右手入水のとき左足が1回しか打てず、
また、無理にやろうとすると、泳ぎがぐちゃぐちゃになってしまうのです。
ローリングができているのかどうか、自分では分かりません。
まわりすぎているような気もしますし、全然まわっていないような気がします。
とくにキックが横方向にうてているような気がしないのが気がかりです。
また、なんか、ものすごく軸がぶれているような気もします。
うまくできているか確認する方法はないでしょうか?
ゆっくりとクロールで500mぐらいは泳げるようになったものの、まだ泳力が足りないのか
だんだん体が沈みがちになるのが最大の悩みです
私は、最近独学で、水泳がんばろーとしてます。でも、クロールの息継ぎができません。
っていうか、息継ぎすると、(右向きで。)右耳に水が入って、耳が変になるのです!!!
なんでですか?
クロールの息継ぎがうまくできないのですが、どうしたら楽にできるようになりますか?
昨日はもう一つクロールの練習もしたんですけど。
長く泳ぐときの一回掻きながら一回蹴るってやつです。あれ難しいですね。
どうしても2回位掻いちゃいます。
蹴るのが一回だとバランスがくずれてしまって、思うように進みません。
これについてもアドバイスお願いします。